製品一覧

PC定着システム

SEEE/FUTシステム (旧NETIS登録No.KT-990229-V)

PCケーブルを構成するPC鋼より線をウェッジを用いて個別に定着するくさび式定着システムです。定着体は荷重分散トランペット型であり、ケーブル緊張力を効率的に構造物に伝達します。
詳しく見る

SEEE/F型ケーブル

PCストランドを7本ないし19本より合わせたケーブルの端部に、マンション(スリーブ)を常温で圧着し、 ネジ切り加工を施し、ナットとアンカープレートにより定着されるもので、優れた技術と豊富な実績を持ったPCケーブルです。
詳しく見る

F-FUTケーブル

F-FUTケーブルは、ねじ式定着(F型ケーブル)と、くさび式定着(FUTシステム)を組合せたSEEE工法独自のセミプレファブケーブルです。
詳しく見る

ページの先頭へ

斜張橋用斜材ケーブル

SEEE/FUT-H型斜材ケーブル

PC鋼より線に3重防食加工を施した斜材用ストランドを用いた現場組立型(収束型)ケーブルです。PC斜張橋・鋼斜張橋を問わず、橋梁の条件・環境に合わせて構造・防錆仕様の選択が可能です。
詳しく見る

SEEE/F-PH型斜材ケーブル

ポリエチレン被覆により完全防錆されたSEEEケーブルとF型定着体(ねじ式定着)により構成された高疲労強度を有する斜張橋用斜材ケーブルです。
詳しく見る

ページの先頭へ

アーチ橋用吊ケーブル

SEEE/F-PH型ケーブル

斜材ケーブルとして斜張橋やエクストラドーズド橋に数多くの採用実績があるSEEE/F-PH型ケーブルは、高い防食性能、優れた施工性や高い疲労強度が評価され、ニールセンローゼ橋やアーチ橋用の吊材としても使用されています。
詳しく見る

ページの先頭へ

落橋防止構造

落橋防止装置/F-TD型

連結ケーブルによる落橋防止装置は、「道路橋示方書」に基づく移動量の確保、衝撃的な地震力の緩和、橋軸直角方向への追随が可能な優れた落橋防止装置です。
詳しく見る

タイ-ブリッジシステム/F-TE型 (旧NETIS登録No.KT-000093-V)

落橋防止装置に求められている緩衝効果に優れ、大規模地震発生時に生じるエネルギーを吸収することのできる構造を持つシステムです。
詳しく見る

【関連製品】ユニバーサルシステム

既設橋梁などで事例の多い上部工と下部工躯体前面を連結する取付けにおいて、下部工側の取付け ブラケット構造を首振り自在式構造とすることにより、コンパクトかつ軽量化し、コスト縮減を実現するとともに、下部工側への負担を軽減した接続具です。
詳しく見る

【関連製品】NCRテーパープレート

斜角を有する橋梁に落橋防止装置を設置する場合の角度調整に使用します。優れた施工性と機能に加え、高い経済性に配慮した落橋防止装置用テーパープレートです。
詳しく見る

【関連製品】あと施工ユニット

落橋防止装置の定着部をコンクリート桁に先行して埋め込む場合や、橋台背面の埋め戻しを先行施工する場合において、あと施工で連結ケーブルを挿入できる機能を備えています。
詳しく見る

ページの先頭へ

横変位拘束構造・水平力分担構造

SEリミッター (旧NETIS登録No.QS-120021-VE)

道路橋示方書に基づいた横変位拘束構造です。レベル2地震動に対する既設橋支承部の水平力を分担する水平力分担構造としても使用できます。また、桁の浮き上りを防止するための機能と地震の衝撃を緩和できる機能を備えています。
詳しく見る

CHR緩衝バー (旧NETIS登録No.QS-130015-A)

道路橋示方書に基づいた横変位拘束構造用アンカーバーです。レベル2地震動に対する既設橋支承部の水平力分担構造としても使用できます。複合緩衝材を鋼棒に固定し、荷重分担効果を高めることで、耐荷力増加と緩衝機能アップを図っています。
詳しく見る

ページの先頭へ

段差防止構造

SEブロック

SEブロックは、大地震発生時、緊急避難や緊急車両の通行を確保するために、支承部が被害を受けた場合でも路面に発生する段差を最小限に抑える装置です。
詳しく見る

ページの先頭へ

沈埋トンネル用耐震連結装置

沈埋トンネル用耐震連結装置

沈埋トンネルの函体同士を接合するために配置されたPCケーブルを、特殊ジャッキで引き寄せてカップラーで連結する装置です。
詳しく見る

ページの先頭へ

外ケーブル方式による橋梁補強工法

外ケーブルF-TS型,高疲労強度 外ケーブルF-PH型

高速道路や主要幹線道路をはじめ、既設橋梁の耐荷力向上を目的とした外ケーブルによる橋梁補強工事において、多数の実績を有するケーブルです。
詳しく見る

ページの先頭へ

施工技術

真空グラウト工法(SEEE式真空グラウトポンプ) (旧NETIS登録No.CG-060006-V)

真空ポンプによりシース内を0.1気圧程度まで減圧し、注入口の注入ポンプと排出口の真空ポンプを併用作動させて、圧入と吸引を同時に行うことでPCグラウトの充填性を向上させる技術です。
詳しく見る

SEEE/PCグラウト注入管理システム

PCグラウト工事において、施工中のグラウト注入速度と注入量、注入圧力、グラウト温度をデジタル計測機器を用いて計測し、パソコンに集約することで、高精度のPCグラウト品質管理を行うシステムです。
詳しく見る

SEEE/緊張管理システム

計測機器を用いて、油圧ポンプの圧力およびケーブルの伸び量を自動計測し、パソコン上に管理グラフを表示させることで緊張管理を行うシステムです。
詳しく見る

ページの先頭へ